一般的な内科の外来から専門外来まで、幅広い治療・診断を行っております。
健康診断でチェックを受けたり、具合が悪い場合にどこの医療機関の何科にかかったらよいのか迷ったら、まずはお気軽に当院にいらしてみてください。
当院院長は、北里大学病院や横浜市立市民病院をはじめとする各医療機関で様々な病気の診療を行ってきました。また、日本内科学会認定医や日本臨床内科医会専門医専門医など、各種の資格(専門医、認定医、産業医など)を有しております。これまで培った医師としての豊富な経験から、様々な疾患にご対応することができます。どうぞ安心してご来院ください。
風邪やインフルエンザをはじめとした一般的な内科診療を行っております。 内科で診察・診療する諸症状は悪化する前のご来院が大切です。
主に心臓、および血管等の循環器系の診察・治療を行う分野です。
高血圧、低血圧、慢性心不全、不整脈、狭心症、(陳旧性)心筋梗塞、心筋疾患、心膜疾患、弁膜症、先天性心疾患、大動脈疾患、心臓神経症
当院では特定健診肺がん検診、大腸がん検診(検便)をはじめ各種健康診断を行っております。また、企業検診も行っておりますので、詳しくはお問い合わせください。
今や国民病となりつつある糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の治療は、食事や運動での生活習慣の是正と薬物療法です 。これら生活習慣病はトータルで管理する必要があります。当院では生活習慣の指導、管理栄養士による栄養指導、そして必要と判断すればお薬の治療を行います。糖尿病は、インスリン治療も行っており、すでにインスリンをうっている方もいらしてみて下さい。栄養士もおります。
頭痛と言っても原因や症状は様々です。 よく知られているのは、片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛です。 また慢性の頭痛にお悩みの方も多いと思われます。 ご自身の頭痛の種類がどういうものなのか、何が原因になっているのか、 日常生活で何を気をつければいいのか、しっかり頭痛と向き合ってコントロールし頭痛に悩む日常生活を回避できる方法を知る必要があります。 詳しくはお問い合わせください。
睡眠時無呼吸症候群は、10秒以上息が止まる『無呼吸状態』が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上にある状態を睡眠時無呼吸症候群と定義されています。肥満傾向の人に多く、年齢も40歳代から増加しています。食生活の欧米化にともない、近年では若い方も急増しており、その原因の20%程度に扁桃肥大をみとめています。 睡眠時無呼吸症候群により、交感神経の緊張状態が長く続くと高血圧や心疾患を合併する危険が高くなるため早期に診断と診療を必要とします。
原因によって様々な治療がありますが、代表的な治療法としては減量、禁煙、禁酒などをおこない、規則正しく十分な睡眠時間をとる工夫をすることや、扁桃や鼻の手術、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法装置)といって一定圧を加えた空気を鼻から送り込む装置の装着や睡眠時のマウスピースの着用等があります。適切に治療することで、症状がなくなるだけでなく予防・完治する可能性があります。
インフルエンザ、風疹ワクチン、麻疹風疹混合ワクチン、四種混合ワクチン、二種混合ワクチン、肺炎球菌ワクチンなど各種予防接種を行っています。原則予約となっておりますので、電話もしくは直接窓口で予約をしてください。相模原市公費負担による接種も受け付けております。
インフルエンザ予防接種:3500円
公費:1000円か又は無料(65歳以上)
※料金は税抜きです
※グループ割引もございますので、受付までご相談ください(東信協の方ご相談ください。)
当院では医師指導の下、禁煙治療薬を用いた治療を保険診療にて行っております。喫煙習慣(ニコチン依存症)は命に関わる病気を引き起こし、タバコで死亡する犠牲者は我が国では毎年20万人にのぼると言われています。 タバコに対する心理的依存(習慣)、いらいらなどの離脱症状(禁断症状)を起こす「ニコチン依存」は、医師やお薬に力を借りなければ、なかなか克服できるものではありません。 当院では医師・看護師が身体面・精神面からサポートし、禁煙できるよう導きます。
Erectile Dysfunction(ED:勃起不全)の原因には、心因性のものから器質的障害によるものまで様々です。高齢者人口の増加や生活習慣病の多様化、社会的ストレスの増加によって患者数が増加していると推測されます。生活習慣病に伴うEDが増えていることから、現在では内科は治療の中心になってきました。当院ではEDでお悩みの患者様にバイアグラ®、レピトラ®、シアリス®の処方を行っております。
健診を受けている方は複写をご持参の上受診してください。
この度、ED治療薬バイアグラのジェネリックをご希望の方はクリニックまでご相談下さい。
AGA(男性型脱毛症)は『進行する脱毛症』です。 AGA治療で処方されるプロペシア®、ザガーロ®という薬は、脱毛量の増加、硬毛の軟毛化、薄毛、毛量の全体的な減少などの脱毛を食い止める働きをします。効果は個人差がありますが、脱毛症は何もせずに放っておくことで進行しますので早めのケアが大切です。詳しくはお問い合わせください。 又、ジェネリック医薬品も取りあつかっています。